電話番号
個人情報保護方針

〒594-0041
大阪府和泉市いぶき野5丁目1-2 
Pivo和泉中央2F

受付スタッフ募集中

トピックス

2023年 電話再診終了のお知らせ

当院では新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、電話再診による処方箋発行を行っておりましたが、厚生労働省よりこの特例措置は令和5年7月31日をもって終了すると通達がありました。


それに伴い当院での電話再診は令和5年7月31日をもって終了とさせていただきます。

8月1日から処方箋発行については、従来どおり受診していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。

2023年7月8月(代診医師)のお知らせ

7月8月の代診(男性医師)は

7月11日(火) 7月25日(火) 8月8日(火) 8月22日(火)

(午前診察のみ)となります。

 

※変更の場合もありますのでご了承くださいませ。

2023年8月19日(土)診察時間変更のお知らせ

【8月19日(土)診察時間変更のお知らせ】

初診受付時間 11時30分→11時00分まで

すべての診察受付時間 12時00分→11時30分まで

とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年お盆休み 休診のお知らせ

【お盆休みのお知らせ】

8月11日(祝)~8月16日(水)までとさせていただきます。

ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年5月6月(代診医師)のお知らせ

5月6月の代診(男性医師)は

5月9日(火) 5月23日(火) 6月13日(火) 6月27日(火)

(午前診察のみ)となります。

 

※変更の場合もありますのでご了承くださいませ。

2023年7月休診のお知らせ

院長不在の為、下記日程を休診日とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。


  2023年7月13日(木) 14日(金)

2023年4月1日より定期接種・キャッチアップ接種に9価ワクチン(シルガード9)が追加されます

令和5年4月1日よりインターネット予約可能です。


【対象】

和泉市に住民登録のある定期接種対象者(小学6年~高校1年生相当、平成9年度~平成18年度生まれ)の女性で、過

去にHPVワクチンの接種の接種を合計3回受けていない人


【持ち物】

・本人確認できるもの(健康保険証等)、母子手帳

・キャッチアップの方、または当院以外で1.2回目を接種した方は、過去の接種証明


※特にキャッチアップ接種対象者は、未接種と思っていても、過去に接種している場合があります。

母子健康手帳に接種記録がない事も多く、母子手帳は接種証明にはなりませんので注意してください。

必ず、事前に和泉市保健センター(0725-47-1551)に問い合わせ、接種履歴がある場合は、接種証明

発行してもらい、持参してください。保健センターで「接種履歴なし」を確認したら、その旨を受付にお伝えください。


HPVワクチンは、子宮頸がんの原因となる、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐワクチンです。

9価ワクチン(シルガード9HPVにはいくつかの種類(型)があり、このうち9種類1HPVの感染を防ぐワクチンです。子宮頸がんの原因の8090%を占める7種類のHPVの感染を予防することができます。

従来の4価ワクチン(ガーダシル)4種類※2HPVの感染を防ぐワクチンです。子宮頸がんの原因の6570%を占める2種類のHPVの感染を予防することができます。

1:6・1116183133455258

※2:6111618

 

初回接種時に次のいずれかのワクチンを選択し、原則1回目に接種したワクチンと同じワクチンを規定の回数まで接種してください。

原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能です。(このことを「交互接種」といいます。)

4価ワクチンを接種した後に9価ワクチンを接種することに対する効果やリスクについての科学的知見は限定されています。

初回接種が9価ワクチンで15歳未満の場合は、9価ワクチンの2回接種で完了です。

交互接種の場合は、3回の接種が必要です。


シルガード9 2回接種(15歳のお誕生日前日までに1回目の接種を受ける場合)

注1) 1回目と2回目の接種の間隔が5か月未満の場合は、3回接種が必要です。

注2) 接種日を0日として数えます。


シルガード9 3回接種(上記対象者以外)

注) 接種日を0日として数えます。



詳しくは下記案内をご参照ください。

接種に際しての不明点等は和泉市保健センターへお問い合わせ下さい。


和泉市ホームページ 子宮頸がん予防ワクチンについて

2023年9価HPVワクチン(シルガード9)の定期接種化について 

9価HPVワクチン(シルガード9)について、現在定期接種の対象ではありませんが、

令和5年4月1日から定期接種の対象となります。

詳細な内容については、決定次第お知らせいたします。

2023年3月4月代診(男性医師)のお知らせ

3月4月の代診(男性医師)は

3月14日(火) 3月28日(火) 4月25日(火)

(午前診察のみ)となります。

 

※変更の場合もありますのでご了承くださいませ。

2023年ゴールデンウィーク休診のお知らせ

【ゴールデンウィーク 休診のお知らせ】

5月3日(水)~5月7日(日) までとさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年末年始休診のお知らせ

【年末年始 休診のお知らせ】

12月30日(金)~1月4日(水)までとさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

年始は1月5日(木)より診療いたします。1月7日(土)は院長不在の為、臨時休診とさせていだきます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年度 インフルエンザワクチンについて


2022年度インフルエンザワクチンの予約受付を開始いたします。

接種開始は10月17日(月)とさせていただきます

接種ご希望の方は、インターネットにてご予約いただけます。

※在庫に限りがございますので、お早めにご予約ください。

接種は6歳以上の方に限ります。

12歳以下の方で2回目接種ご希望の際は、1回目予約後お電話にてお問い合わせ下さい。

ご予約時期によってはご希望に添えない場合もござます。

予めご確認いただくようお願い申し上げます。


インフルエンザ予防接種問診票


大人(13歳以上)

1回接種のみ¥3,700
任意での接種2回目¥3,700

子供  6歳~12歳: 1回0.5mlで2回接種   

1回目
1回目 ¥3,700
2回目2回目 ¥2,500

 接種時間 

午前 9:30~11:30
午後 15:00~17:00

尚、今年度は和泉市民(和泉市に住民票のある方)で65歳以上の方は自己負担なしで接種して頂けます:

2022年9月2日 代診のお知らせ

院長不在の為 下記日程は代診の医師(男性)による診療となります。

10月4日(火)  10月18日(火)

午前診

繁田実 医師 産婦人科専門医 生殖医療専門医

2022年8日26月 婦人科特定疾患管理料について

器質性月経困難症を有する患者様へ

厚生労働省より婦人科特定疾患管理料について上記疾患をお持ちの方に対して、継続的で質の高い医療を提供するため、産婦人科医が定期的な医学管理を行うようにと指導がありました。現在2020年4月1日より上記管理システムが制定されております。内容としましては、器質性月経困難症を有する患者であって、ホルモン剤(ディナゲスト・リュープリン・ミレーナ・レルミナ等 後発品を含む)を投与している方に対し、産婦人科医が治療計画を作成し、継続的な医学管理を行った場合に3ヵ月に一度上記管理料が算定されます。

当院ではこの度、同管理料のために必要な施設基準を満たしました。これに伴い2022年9月1日より器質性月経困難症の治療計画を作成し、医学管理を継続して行い3ヵ月に一度、以下の加算を行わせていただきます。何卒ご理解の程よろしくお願い致します。


婦人科特定疾患管理料:250点

(3割負担 750円)



2022年8日4月 子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種について

2022年4月1日より、H9年度生まれ~H17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性で過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方が公費接種可能となりました。接種ご希望の方はWEB予約サイトよりご予約お願いいたします。

当院では和泉市に住民票がある方が接種していただけます。

詳しくは下記案内をご参照下さい。 接種に際しての不明点等は和泉市保健センターへお問合せ下さい。


厚生労働省HPVワクチン案内


和泉市ホームページ 子宮頸がん予防ワクチンについて

2022年6月28日 お盆休み休診のお知らせ

【お盆休み 休診のお知らせ】

8月10日(水)~8月14日(日)までとさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2022年5月10日 子宮頸がんワクチンWEB予約開始しました

2022年5月16日(月)より子宮頸がんワクチン(4価/ガーダシル)のWEB予約を開始しました。

ご希望の方はマイドクターWEB予約サイトよりご予約いただけます。予約の際は子宮頸がんワクチン枠よりお願い致します。

また初めて接種される方は午前は11時まで、午後は5時までにご来院ください。

尚、9価ワクチン/シルガード9はWEB予約不可となっております。ご希望の際は接種希望日1週間前までにお電話にてご予約いただきますよう

何卒宜しくお願い致します。


2022年4月26日 2022年度 和泉市婦人科がん検診が5月1日からスタートします。

2022年度 和泉市婦人科がん検診が5月1日からスタートします。

実施期間:2022年5月~2023年2月末日

当クリニックではマンモグラフィの設備がございませんので、乳がん検診は行っておりません。

2022年度和泉市/子宮がん検診対象者はこちら

子宮がん検診は〈検診〉でのご予約になります。
子宮がん検診以外の症状をご相談の場合は〈診察〉でご予約をお取り下さい。
〈検診〉〈診察〉は別の日でご予約をお願いします。

ご予約等、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

2022年4日25月 施設基準について(不妊治療)

2022年4月より、当院は厚生労働省の定めた一般不妊治療の施設基準を満たした登録施設となりました。

2022年2月5日 来院時のお願い

現在新型コロナウイルス感染防止のため、緊急事態宣言:まん延防止等重点措置が発令された場合、受診される方以外の同伴者の入室はご遠慮いただいております。

尚、例外として高校生以下の方の保護者様、介助、通訳の必要な方は除きます。

何卒、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2021年12月18日 休診のお知らせ

【休診のお知らせ】

院長不在の為、下記日程を休診日とさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

  2022年3月19日(土)

2021年4月10日 9価の子宮頸がんワクチン(シルガード9)の接種が可能となりました。


シルガード9は、HPV(ヒトパピローマウイルス)HPV61116183133455258 型を含む9価ワクチンです。

従来の4価ワクチン(ガーダシル)に含まれるHPV6111618型に加え、子宮頸がんHPVハイリスク3133455258 型を含みます。

子宮頸がんの原因となるHPV型を約90%カバーします。

接種年齢:9歳以上の女性

接種間隔:初回接種(1回目)、2か月後(2回目)、6か月後(3回目) 合計3

費用:自費のみ(現在は公費助成および定期接種の対象ではありません) 

1回につき30800円(税込み)

 

接種希望、もしくは御相談の方は、まず一度、電話予約して受診してください。

シルガード9は、接種にあたり、Web登録(ワクチンQダイアリー)が義務化されております。患者情報は暗号化されており、個人情報が流出する心配はありません。

受診された際、ワクチンの内容と共に、登録方法も説明いたします。

ご本人様用のワクチンの注文をいたしますので、実際の接種は、初回受診より約1週間後以降となります。お帰りの際、接種予約をおこなってください。

2021年2月5日 COVID-19 ワクチン接種を考慮する妊婦さんならびに妊娠を希望する方へ

COVIDー19ワクチン接種を考慮されている妊婦の方、また妊娠を希望されている方より接種に関してご質問を

いただいております。日本産婦人科感染症学会:日本産科婦人科学会より下記声明文が発表されております。

ご確認いただければと思います。当院では接種のご判断は各個人の意思に委ねております。


COVI-19 日本産科婦人科学会声明文



2020年12月4日 電話再診のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う電話再診による処方せん発行について(対象者に限る)


大阪府の外出自粛要請を受け当院では、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う電話再診による処方せん発行を開始いたします。

この対応は基本的に外出自粛要請が解除されるまでを目処とします。

 

対象者:以下の診断で症状が安定しており、当院で同じお薬の継続処方が必要な方に限ります。(お薬変更不可)


子宮内膜症
ジェノゲスト(ディナゲスト)
月経困難症ルナベルLD配合錠:ルナベルULD配合錠:フリウェルLD配合錠:フリウェルULD配合錠:ヤーズ配合錠:ヤーズフレックス配合錠:ジェミーナ配合錠等のLEP製剤

更年期障害におけるホルモン補充療法

プレマリン:ウェールナラ配合錠:エストラーナテープ:メノエイドコンビパッチ:ル・エストロジェル:ディピゲル:ルトラール デュファストン等
更年期症候群:月経前症候群等漢方薬


【電話再診の流れ】

処方に必要な最低限の診察です。

 お薬の変更はできません。

 残薬が5日分以内での予約になります。

症状により対面診療が必要と判断された場合、ご予約のうえ、来院ください。

 

Step1 診療時間内にお電話いただき、予約をお取りします。

    その際に、「お名前」「生年月日」「ID番号」「診療で使用する電話番号」「調剤薬局名」「薬局の電話番号」「薬局のFAX番号」をお伺いします。

Step2 予約当日に当院からお電話します。

    予約時間以降は診療時間終了までいつでも応答できるようにお待ちください。

       原則として再連絡はお約束できかねます。

Step3 医師が電話診察を行い、処方可能と判断した場合、処方せんを発行します。

当院から処方せんを調剤薬局へFAXします。

    処方せん発行から4日以内に調剤薬局にてお薬を受け取ってください。

Step4 次回来院時、電話再診による医療費をご精算ください。

 

この対応は新型コロナウイルス感染症の動向により変更することがあります。

あらかじめご了承ください。

2020年4月14日 発熱などの症状がある際の受診時のお願い

当院は院内感染予防に努めております。

現在新型コロナウイルス感染症予防の為、来院時全ての患者様へ検温をお願いしております(付き添いの方を含む)

検温時37度3分以上の方は院内での診察(入室)は出来かねます。

また、2週間以内に発熱症状があった方も、事前にお電話にてお問合せ頂きますようよろしくお願い致します。

何卒、ご理解・ご了承をお願い致します。


2020年2月6日 咳、発熱などの症状がある際の受診時のお願い

当院は院内感染予防に努めております。

咳、発熱症状がある場合は受診前に必ずお電話にてお問合せ頂きますようよろしくお願い致します。


何卒、ご理解・ご了承をお願い致します。


2019年5月1日 2019年度 成人風しんの抗体検査および予防接種一部補助について

成人風しんの抗体検査および予防接種一部補助について

大阪府が、出生時の先天性風しん症候群の発症を防止するため対象者への抗体検査を無料で実施します。

それに伴い、抗体検査の結果、十分な抗体がなく予防接種が必要な方については、和泉市において麻しん風しん混合(MR)ワクチン又は風しんワクチンの接種補助を行います。

・大阪府が実施する風しん抗体検査について
  ※2019年4月以降、保健所での抗体検査は実施していません。
  詳しくは下記をご確認ください。

   大阪府 【大人の風しん対策】先天性風しん症候群対策事業について
   厚生労働省 風しんの追加的対策について
   和泉市 風しん第5期定期接種について

・麻しん風しん混合(MR)ワクチンまたは風しんワクチンの助成について
 詳しくは下記の和泉市ホームページをご確認ください。

   和泉市 成人風しん予防接種費用の補助金について

 問い合わせ:和泉市立保健センター内 和泉市生きがい健康部 健康づくり推進室予防推進担当
   電話:0725-47-1551   FAX:0725-46-6320

2019年5月1日付

2017年10月1日 インターネットからのご予約方法

2017年10月よりインターネットによる予約を導入いたしました。
次のリンク先より会員登録を行っていただきますと、登録完了後にご予約をお取りいただけます。

■会員登録の方法
① マイ@ドクター https://www.my-doc.jp/ にアクセスします。
②画面上の「会員登録」を選択します。
③メールアドレスの入力欄(2つ)が表示されますので、必ず半角英数でメールアドレスを入力して下さい。
5分程度で仮登録完了のメールが届きますので、記載されたリンクから本登録画面にお進み下さい。
⑤本登録が完了しますと、仮登録と同様に完了のメールが届きます。

以上で会員登録は完了です。

画面

■診察の予約を行う手順
①マイ@ドクターにログインします
②ホーム画面から検索で「ふみのレディースクリニック」を検索するか、次のリンクから表示させます。
 ※ https://my-doc.jp/front/clinic/index.php?id=257213
③「WEB予約をする」を選択すると、図のような画面(クリック・タップで拡大します)が表示されます。
※インフルエンザや子宮がん検診など期間限定のものもあります。

「選択科目」と「ドクター」はそれぞれ対応するものを選択してください。
⑤ご希望の科目によっては簡易な問診が表示されますので回答して下さい。
⑥希望日・時間帯などを選択してご予約をお取り下さい。
⑦ご予約が完了しますと予約完了メールが送信されますので、内容に誤りが無いか再度確認して下さい。
⑧ご予約いただいた日の前日に予約確認のメールが送信されます。
キャンセルをされる場合は、予約日の前日24時までに行ってください。
 ※当日にキャンセルされる場合は、お手数ですがお電話等でお知らせ下さい。

 ※ご予約はお一人様一枠のみとなっております。

マイドクター


2017年9月25日 インターネット予約についてのお知らせ

平成29年10月1日よりインターネット予約が可能になりました。

予約枠に限りがありますので、ご希望に添えない場合はお電話にてご相談ください。

平成29年9月25日(月)付

2017年8月1日 夕診の予約受付時間の変更のお知らせ

お仕事等の関係で、18時過ぎの受診を希望される方が多くいらっしゃいます。

この度、ご要望に少しでも応じさせていただけるよう、18時のご予約を可能にいたしました。

次回受診の際、やむを得ず18時を過ぎてしまう場合は18時の予約をお取りさせていただきます。

18時でご予約された方は、必ず18時20分までにお越しくださるようお願いします。

ただし、予約枠に限りがありますので、ご希望に添えない場合がございます。

ご理解のほどよろしくお願いします。

平成29年8月1日(火)付

ここに文章を入力してください

2015年12月10日 平成28年1月より初診の方の受付終了時間が変更になります。

平成28年1月4日(月)より初診の方の受付終了時間が変更となります。

午前診 11:30まで
午後診 17:30まで

尚、ご予約なし再診の方は通常通り午前は12時・午後は6時までの受付となっております。

何卒、ご理解・ご了承をお願い致します。

平成27年12年10日(木)付